イベントプロモーションを実施するメリットとは?主な種類や成功させるコツもご紹介

屋外のイベント会場

イベントプロモーションは、自社商品・サービスの周知や、販売促進のためにおこなわれるイベントです。オンラインの宣伝活動を重視する企業も増えた中、オフラインのイベントプロモーションを実施するメリットとは何なのでしょうか。イベントプロモーションの主な種類や、成功させるコツとあわせて解説します。

 

イベントプロモーションを実施するメリット

イベントプロモーションには、以下のようにオフラインならではのメリットがあります。

 

<イベントプロモーションを実施するメリット>

  • 顧客に対して直接的にアピールできる
  • 顧客の反応がその場でわかる
  • SNSの拡散による宣伝効果に期待できる

 

3つのメリットを細かくチェックしてみましょう。

顧客に対して直接的にアピールできる

イベントプロモーションを実施すると、イベントに参加した顧客へ自社の商品やサービスを直接的にアピールできます。たとえば商品のサンプルや資料を提供したい場合、オンラインでは受動的に申し込みを待たなければ新規顧客の開拓ができません。一方のイベントプロモーションでは、偶然立ち寄った人に対しても、商品やサービスの魅力を伝えるチャンスがあります。

顧客の反応がその場でわかる

イベントプロモーションでは見込み顧客と直接的にコミュニケーションをとれるため、PRしている商品やサービスに対して、顧客がどのような反応を示しているのかがすぐにわかります。会場でアンケートをとるチャンスもあり、開発途中の軌道修正をかけやすい点もイベントプロモーションを実施するメリットです。

SNSの拡散による宣伝効果に期待できる

魅力的なイベントプロモーションを実施すれば、参加者がSNSでイベントプロモーションの内容を発信する可能性があります。「SNSにハッシュタグを付けて投稿してくれた方へのプレゼント」を用意して進呈すると拡散効果が高まり、さらなる顧客の開拓につながりやすくなります。

 

主なイベントプロモーションの種類

屋外のフェスティバル会場

イベントプロモーションが用いられるイベントの種類は、主に以下の5つです。

 

<主なイベントプロモーションの種類>

  • 周年イベント
  • 音楽イベント
  • フードイベント
  • 展示会・即売会
  • 地方自治体によるイベント

 

それぞれの特徴を、イベントプロモーションを成功させるポイントとあわせて解説します。

周年イベント

周年イベントとは、設立から10年、20年といった節目に実施するイベントです。主要取引先や自社の社員へ感謝を伝える機会として利用できるほか、新商品・新サービスの発表会と重ねることもできます。記念品の制作や配布が定番ですが、イベントプロモーションそのものにコストがかかるため、費用対効果を考慮した上で企画を決めるのがポイントです。

音楽イベント

音楽イベントは、ライブハウスやショッピングモール、広場などに特設のステージを設置して、アーティストを招いておこなうイベントプロモーションです。一体感や高揚感が生まれやすく、高いプロモーション効果に期待できます。注意点は騒音トラブルのリスクです。会場選びは慎重に進めなければなりません。

フードイベント

フードイベントは、「肉フェス」や「餃子フェス」に代表される、グルメに特化したイベントプロモーションです。食品に関連する企業の場合、イベントを通じて「試食会」や「アイデア料理コンテスト」なども開催すると販売促進につなげられます。注意すべきなのは食中毒のリスクで、とくに生ものの扱いには細心の注意を払わなければなりません。

展示会・即売会

展示会・即売会は、自社製品だけをPRするパターンと、競合他社を招いて複数の企業が合同で展示会・即売会をおこなうパターンにわかれます。比較された際に優位性を得られると、売り上げアップや企業イメージのアップにつなげられます。ネームバリューのある企業の力を借りると、来場者数を増やしやすいでしょう。

地方自治体によるイベント

地方自治体によるイベントは、地方自治体や町内会が主催するイベントプロモーションです。具体例としては「夏祭り」「地産地消のグルメイベント」「ゆるキャラを使った地域の宣伝」などが挙げられます。実施する団体により予算規模が大きく異なるため、費用対効果が見合うイベントを企画することが重要です。

 

イベントプロモーションを成功させるコツ

POINTのブロック

以下の2点を意識することで、イベントプロモーションを成功させられる確率を高められます。

 

<イベントプロモーションを成功させるコツ>

  • 参加者全員が楽しめるイベントにする
  • 見た人の印象に残りやすい広告を掲示する

 

それぞれをわかりやすく解説します。

参加者全員が楽しめるイベントにする

イベントプロモーションは「自社のPRをおこなう」ことを目的におこなうケースが大半なので、一方通行なイベントになってしまいがちです。自社の都合を第一に考えすぎず、参加者全員が楽しめるイベントになるよう工夫しましょう。メインイベントのほかに楽しめるコンテンツをいくつか用意すると、参加者の満足度を高められます。

見た人の印象に残りやすい広告を掲示する

HPやSNSでイベントプロモーションを告知する際は、見た人の印象に残るようなインパクトのある情報発信が必要です。イベントに参加するとどのようなメリットがあるのかを示したり、子ども連れでも気兼ねなく参加できる工夫があることを伝えたりすることがポイントになります。

同日に競合するイベントがおこなわれたとしても、試供品などのオマケを用意することも意識しながら、自社のイベントが選ばれるように工夫しましょう。

 

まとめ

イベントプロモーションには、「見込み顧客へ直接的にアプローチできる」「その場で反応を確認できる」など、オフラインならではのメリットがあります。参加者全員が楽しめるイベントを企画して、見た人の印象に残りやすい広告を掲示指数ことが、イベントプロモーションを成功させるポイントです。

Tealsでは、顧客参加型のアトラクションであり、なおかつ顧客の印象にも残りやすい「エア遊具」のレンタル・設営・運営サービスをおこなっています。子どもを連れた家族にアピールする企画としてふさわしい内容です。エア遊具の種類や料金などの詳細につきましては、お気軽に当社までお問い合わせください。